設備紹介
-
光干渉断層計(OCT)
目の奥にある網膜、視神経の断層をスキャン撮影する機器です。緑内障や加齢黄斑変性症などの早期発見、診断、治療効果判定にも活用します。
-
レーザー光凝固装置
眼底出血、緑内障、網膜裂孔、糖尿病網膜症などの治療に使用します。レーザー照射の痛みはほとんどなく、スピーディーな治療が可能なので、患者さまの負担を軽減できます。
-
自動視野計
視野の中心付近の光への感度を調べる装置です。緑内障や視神経の病気の診断に使用します。
-
マルチファンクション・
レフラクトメーター目に空気を当て、眼球の圧力を調べる眼圧測定器と、角膜の屈折度を測定できる屈折度測定装置が一体になった機器です。
緑内障の診断に欠かせない眼圧検査と近視・遠視・乱視の検査が可能になります。 -
電子カルテ
患者さまの情報を全て電子データで管理し、見たい情報をすぐに確認できるようにしています。患部の画像などをお見せしながら説明する際にも使用します。
-
細隙灯顕微鏡
眼科専用の顕微鏡です。
まぶた、角膜、結膜、虹彩、水晶体などの傷や炎症、そして緑内障、白内障など、多くの目の病気の診断に活用できます。 -
視力検査表
視力を測定する際に使用します。